25° 不二才 黒麹
25° 不二才 黒麹 1800ml
抜酒 Bassyu vol.39 高の井酒造 純米吟醸
抜酒とは・・・?東海3県の地酒屋有志が、先入観ナシの完全ブラインドでティスティング。酒のプロたちを一番唸らせた酒に「抜酒」の冠を与え、これを商品化する企画です。「抜酒」には「選び抜かれた酒」の意味が込められています。
新しい価値観を想像するアッサンブラージュ
津島屋外伝 prototype A 2020 三本の矢
今、私たちに出来ることを考えて、形にする・・・。蔵元のそんな想いを込めて、今回特別に販売されました。長野県産美山錦、岡山県産雄町、兵庫県産山田錦のそれぞれで仕込まれた酒をブレンド(アッサンブラージュ)しています!津島屋らしいフレッシュ&フルーティな香りは健在。甘味と旨味がふわっと口のなかいっぱいに広がり、芳醇なコクと苦渋がその味わいをグッと引き締めます。喉を通る時にはシャープで綺麗な印象を与えてくれます。3つの酒米がもつそれぞれの良さが上手にひとつにまとまっていて素晴しい!単なるブレンドで終わるのではなく、新しい価値を組み立てて創造するという、蔵元の高い志があってこその味わいです。
【 クール便 】
~青色のリボンの意味~
信頼と安全を表す青色のリボンには、今もなお奮闘してくださっている医療従事者の皆様への感謝の想いが込められています。一日でも早い収束を心から願っております。
キンキンに冷えてやがるぜ!!!
h3 IKKAKU 2020 イッカク 720ml
「ヒトミワイナリー」さんが造るワインの最大の特徴は、濾過をせずに瓶詰めをする「にごりワイン」であるということ。そうすることで、まるで葡萄をそのまま食べているかのような果実味を味わうことができます。このワインも、もちろん濾過をしていない「にごりワイン」です。さらに本ワインは、瓶内一次発酵によって発生した二酸化炭素をそのまま瓶の中に残した状態で瓶詰めしていますので、微発泡感をお楽しみいただけます。「葡萄の果実感」と「微発泡感」の両方を同時に楽しめる、ヒトミワイナリーらしさ全開の贅沢な微発泡ワインです!口に含むと、心地良い酸味と葡萄の旨味が広がり、そこへ追随するかのようにイチゴのような果実味が口中に広がっていきます。キンキンに冷やしてお楽しみください(^O^)
『半蔵&』、まだまだ歩みを止めません!!
半蔵& 純米吟醸 火入れ 吟風
7代目蔵元であり、「大田酒造」さんの現杜氏でもある大田有輝氏が醸す、『半蔵&』シリーズから新商品がリリース!!これまで“雄町”、“八反錦”、“愛山”を使用してきましたが、今回は北海道産“吟風”を使用しています。当店では主に各種生酒ver.にて販売しておりましたが、蔵元初挑戦ということで火入れver.のみのリリースとのこと。
穏やかなマスカット調の香り。派手さはありませんが、どことなく半蔵らしさを感じる香りです。マスカットのような優しい甘味を感じながら、スリムなボディラインで口の中をス~っと通っていき、最後は酸味由来のキレで味わいをキリっと引き締めてくれます。柔らかくも爽快に飲めるやや辛口テイストです。これまでの『半蔵&』とは一味違いますよ\(^^)/
日本有数のワイナリーが醸す、大流行のオレンジワイン
DELAOle デラオレ 2020 750ml
今流行りのオレンジワイン。その歴史はとても古く、約8,000年も前から造られていた、歴史あるワインの一つです。そんな「オレンジワイン」を「にごりワイン」で有名な「ヒトミワイナリー」が造るとどうなるのか・・・。めっちゃ気になりますよね\(^^)/
山形県産のよく熟したデラウェアを使用。フルーティとも言える心地良い香りにワクワクします。口の中では、デラウェアの甘味・旨味・渋味が絶妙なバランスでクロス! あまりの完成度の高さに、心が踊るような気分になりますよ(^O^) ワイン名は「デラウェア」を使用した「オレンジワイン」。略して「デラオレ」!ワイナリーのセンスを感じながらお楽しみください(^^)
抜酒 Bassyu vol.37 七笑酒造 純米吟醸
抜酒とは・・・?東海3県の地酒屋有志が、先入観ナシの完全ブラインドでティスティング。酒のプロたちを一番唸らせた酒に「抜酒」の冠を与え、これを商品化する企画です。「抜酒」には「選び抜かれた酒」の意味が込められています。
AMAYADORI 宿雨 特別本醸造 無濾過生原酒 720ml
【 クール便 】