両関 純米大吟醸 一穂積 キレイ系おっとり女子
両関 純米大吟醸 一穂積 キレイ系おっとり女子 500ml
このお酒の入荷をどれほど待ちわびたことか・・・!
天寶一 特別純米 八反錦 限定直汲生
このお酒を初めて飲んだときの感動が忘れられません。。直汲みならではのフレッシュなガス感と、原料米である八反錦特有のしっかりとした飲み口。その上、サバケの良さに大満足!コクを楽しみながらも盃がドンドン進むお酒です(^O^) 普通、コクのあるお酒は飲み疲れちゃうことがありますが、こちらはコクの演出が絶妙!!開封後は徐々に落ち着き感が現れ、まろやまかになっていきます。このお酒を飲めば、『天寶一』の虜になること間違いナシ!
【 クール便 】
完成度の高い「しぼりたて」です。
蓬莱泉 特別純米 しぼりたて生酒
新酒特有の若々しさは、酒の荒さを感じ、マイナスになることもあります。
しかしこの新酒は、フレッシュ感を引き出しながらも酒の荒さを感じさせず、やわらかな口当たりに仕上がっています。
柔らかい麹の香りに誘われ口に含むと、フレッシュな酒質の中にもエネルギッシュでしっかりとした味わいがあります。
若々しさと豊かな旨味が、原酒ならではの高アルコール(17~18%)感を覆いこみ、力強さと見事に馴染んでいます。
とにかく完成度の高い「しぼりたて」です。
【 クール便 】
蔵元が受注した分のみ瓶詰される、ホンモノの生酒!
楯野川無我 ブラウンボトル 純米大吟醸
大人気『楯野川』の生酒シリーズ『楯野川無我』!純米大吟醸しか造らない酒蔵がこだわる6つの「無」があります。
無濾過・・・採れたそのままの
無加水・・・濃厚な旨味を持つ原酒で
無加熱・・・フレッシュな生酒として
泡を立てな(無)い・・・自然な発砲感を残したまま
時間を置かな(無)い・・・上槽当日に瓶詰め
新鮮味溢れる美味しさを無我夢中に追求しています(^O^) 契約栽培による特別栽培米(減農薬・減化学肥料)の美山錦を100%使用し、50%まで磨き上げます。洗練されたシャープな味わいのなかに米の旨みが躍動!さらに、蔵元で亀口から汲んで飲む、あの特別な味わいも体験できます。フレッシュ感MAXです♫ 白ワインにも似たミネラル感もあり、また明日から頑張ろうという気持ちにさせてくれる、そんなお酒です。
【 クール便 】
『純米大吟醸』を飲んで欲しい!!!
恵那山 Cheers 純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦
みんな大好き『恵那山』のしぼりたてです。例年『恵那山』のしぼりたては純米銀樹規格でしたが、2020年から純米大吟醸へグレードアップ!しかしお値段は、例年の3,000円から2,700円へプライスダウン(^O^) その理由は一体・・・。
新型コロナウイルス感染症によって、先の見えない状況が続いているなか、こんなときだからこそ、普段から『恵那山』をご愛飲いただく方々やお世話になっている飲食店様を応援したい。
そんな思いが込められた特別限定酒です。恵那山の純米大吟醸だけあって、味わいはホンモノ!口の中で、キレイで上品な旨みが広がります。採算度外視の超おすすめしぼりたてです。
【 クール便 】
「チョイ悪」から「ダンディー」へ
八海山 越後で候 青ラベル 普通酒 しぼりたて生原酒 二年貯蔵
『八海山』の大人気しぼりたて新酒『八海山 越後で候 青ラベル』。通称『青越後』。これを蔵内にて2年熟成させました。貯蔵期間2年ということで、生産量も極僅か。。蔵内にて寝かせることで、熟成の妙味をご堪能いただけます。チョイ悪オヤジを卒業して、ダンディーな味わいへ進化していますよ!
【 クール便 】
この仕上がり、文句ナシ!!
美丈夫 特別純米 しぼりたて生原酒
みずみずしい柑橘系の香り。爽やかな口当たりと柔らかな旨味。ラストは軽快にキレていきます。全般的に柔らかい酒というイメージを持つ『美丈夫』ですが、このしぼりたても文句ナシの仕上がりです!
【 クール便 】
酒名の通り、ぜひ燗酒で!
鳳凰美田 燗KAN 秋田流生酛造り 純米吟醸
フルーティな味わいで大人気の『鳳凰美田』ですが、そのラインナップのほとんどが冷酒で飲んでおいしいタイプ。しかし、このお酒はお燗向けに設計されています。岡山県産雄町を贅沢に55%まで精白し、生酛仕込みです。雄町特有の旨味を最大限に引き出しつつ、生酛造りならではの酸味と力強さが見事になじんでいます。ミルキータッチで滑らかな口当たりをお楽しみください(^^)/
シーバス・リーガルとの夢のコラボ!
満寿泉 リンク8888 純米大吟醸 720ml
「吟醸酒のパイオニア」とも称される富山県の「枡田酒造店」さん。伝統的な酒造りのみならず、新たなコトにもチャレンジし続ける蔵元です。今回のこのお酒は、その枡田酒造店の醸す『満寿泉』と、スコットランドのキースに蒸留所を構える『シーバス・リーガル』との特別コラボです!!見たところあまり接点のなさそうなこの2つを引き合わしたのが、サッカー元日本代表の中田英寿さんです。有名な名前がたくさん・・・これだけで期待感が膨らみます。富山県の枡田酒造店さんから、シーバス・リーガルの蒸留所まで、距離にして8,888km。そう、これが酒名です!
『シーバスリーガル』の原酒熟成に使用した樽に、特徴の異なる数種類の『満寿泉』をそれぞれ寝かし、ブレンド。ブレンドされた『満寿泉』の内訳は、山田穂を原料とした純米大吟醸が全体の7割を占め、他に山田純米大吟醸、ワイン酵母使用の原酒、黒米(玄米)で醸した原酒などです。
全体にハーブを思わせるフレッシュでハチミツのような甘い味わいです。ミルキーでクリーミーな風味が、スコッチウイスキーの微かな香りにコーティングされています。カツオのたたきやカモの燻製、チーズなどとも好相性!ぜひお試しください(^^)/