【八海山】新潟県・八海醸造
夏に飲みたい日本酒!
八海山 特別純米原酒 生詰
【夏の季節限定品】
かねてから同蔵には「八海山の純米酒が欲しい!」という声が多く寄せられていました。そんなご愛飲者の声にお応えしての発売です。夏季のみの限定酒となります。
原料には55%精白した酒造好適米を、なんと4種も使用。異次元の酒造りとでも言いましょうか…。ビックリです。
搾ったお酒は加水せずに原酒の状態、しかもその酒を生詰(タンク貯蔵前に火入れをして、瓶詰め時は火入れをしない1回火入れの酒)で出荷されます。
気品ある香りと辛さを抑えたマイルドな味わいを持つ軽快なこの酒は、冷せば冷すほど清涼感が溢れてきます。日本酒は冷す事により口当たりが良くなり飲み易くなる反面、お酒本来の味わいが隠れてしまいがちですが、冷酒専用に醸造計画を立てて醸されたこの酒は、旨味を味わいながらもスッキリさを見事に演出してくれています。
この酒で日本の夏をご満喫ください。
キンキンに冷やせば冷やす程、美味しさが増すお酒です。
といっても酒が凍るまではねぇ…。イヤイヤ、ぜひ凍らせちゃってくださいナ。
では、凍らせ方を伝授させていただきます。
① この酒を冷蔵庫で冷やします。
② 1合徳利にこの酒を60ml入れて冷凍庫へ。(見た目も涼しげなガラス製の徳利がお奨め)
③ ②を90~120分後に冷凍庫から取り出す。
(2時間以上冷凍庫内に放置すると完全に凍っ てしまいますのでご注意下さい。)
④ ③に①を120ml程足し、マドラー等で凍ったお酒をシャリシャリにします。
⑤ ④を小振りのショットグラスに注いでキュッーと。
ぜひお試しください。もちろん凍らさなくても充分においしいです・・・けどネ。
【 クール便 】
八海山 大吟醸 1800ml
販売価格(税込)¥3,872
ただ一言、旨い!
八海山 純米大吟醸
八海山の定番酒ラインナップの中で、唯一の純米造りのお酒です。軽いタッチの口当たりでありながら、純米ならではの米の旨味と柔らかな酸味が絶妙のコラボレーションを奏でています。穏やかな香りも人気の所以です。
色白越後美人!
八海山 大吟醸 1,800ml
口に含めば爽やかな香りと綺麗な口当たりにまず満足。喉を通せばスパっとキレる後口。キメ細やかで洗練された味わいは、新潟吟醸のお手本のような酒です。シャープさの裏に見え隠れする旨味もイイですね。
八海山 大吟醸 1800ml
販売価格(税込)¥3,872
新潟酒っていえばコレだ!
八海山 特別本醸造
銘酒「八海山」を代表するお酒です。上品でまろやかな口当たりと淡麗な味わい、キレの良さが身上です。控えめの香りと心地良い風味は食中酒に最適。
お燗でも美味しく楽しめます。
「これぞ八海山!」と言えるみずみずしいお酒です。
スマートな日本酒!
八海山 普通酒
普通酒といえども侮るなかれ!!この酒こそが銘酒「八海山」の基本の味です。
スッキリ、サラっとグイグイ飲める味わいは毎日の晩酌にもってこいです。
もちろん冷でも燗でも楽しめる、飲み飽きしない淡麗辛口です。
日本酒仕込の日本酒。コスト、かかっています。
八海山 貴醸酒
通常の日本酒は、米100に対して水を130使って造ります。
それに対し、貴醸酒は米100に対して水70と酒60を使います。
酒造りの三段仕込みの最終段階である【留】の行程において、仕込水の代わりに清酒を使うのです。
酒を酒で仕込む…?
えっ?と思われるでしょうネ。
原材料表示は、米と米麹と清酒ということになります。
酒で酒を仕込むのですから、コストは当然高くなります。
しかしその分、濃醇な甘みと適度な酸味でありながら、スッキリとした後味を持つ酒に仕上ります。
極めて濃い味わいですので、食前酒や食後酒に向いています。
貴醸酒は本来、長期貯蔵させてから出荷されるのがほとんどですが、八海醸造では敢えて熟成させないものを出荷。
『出来立ての貴醸酒は爽やかで口当たりが良いから』と、蔵元の弁。
個人で熟成を楽しむ事もできますが、貴醸酒の若いタイプなんて、そうはありませんので、ぜひ、若いうちにお楽しみ下さい。
冷やしてストレートかロックがおすすめ。
チョコレートにもよく合いますヨ。
八海山 貴醸酒 2012 300ml
販売価格(税込)¥880
木枡、あり〼 (^o^)
八海山 木枡 (一合)
銘酒「八海山」のロゴ入りオリジナル木枡です。正味1合(180ml)入ります。
この木枡で日本酒を楽しむも良し、小物入れに使うも良し。
インテリア、料理の器としても使えます。
アイデア次第で用途は色々!
材質:杉
外寸:縦 × 横 × 高さ = 82㎜ × 82㎜ × 57㎜
深さ:46㎜