真澄 辛口生一本 純米吟醸酒
真澄 辛口生一本 純米吟醸酒
酒通好みの辛口でありながら柔らかさも兼ね備え、穏やかな香りと軽快な飲み口、キレの良さを持ちます。その美酒ぶりは、全日空国際線の機内食にも採用された実績からも窺えます。
「さすが真澄」「やっぱり真澄」「だから真澄」…。そんなお声を多数頂戴している「真澄」の看板酒。野菜料理や山菜料理、苦味のある魚などと特に好合性の人気酒です。
世界が認めた酒!
出羽桜 雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml
【春の季節限定酒】
毎年ロンドンで開催される世界最大規模・最高権威に評価されるワイン・コンペティションであるIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジの略)。SAKE部分は2007年に設立され、出品部分は5部門に分かれています。 第一段階は厳しい審査基準を通過したお酒に金・銀・銅のメダルを授与。 第二段階は各部門の金メダルの中からトロフィー賞を授与。 第三段階でトロフィー賞の中から№1の酒を選出し、1銘柄のみに「チャンピオン・サケ」の称号が与えられます。
そのIWC2011で出羽桜酒造の「純米吟醸・雄町」が見事に純米吟醸・純米大吟醸部門でトロフィー賞に輝きました。受賞したお酒は22BYの火入れされた純米吟醸。それを 記念して限定出荷されるのが、この「無濾過生原酒」です。
「香り華やかでフレッシュ感があり、優しく柔らかな味わい。原酒ならではの飲み応えも楽しめます。」と、蔵元からコメントをいただいております。
実際の受賞酒とBYは異なりますが、世界が認めた酒の「無濾過生原酒バージョン」、是非ご賞味ください。
これが「安本酒造」の真骨頂!
白岳仙 搾立 SHIBORITATE 純米吟醸
「安本酒造」さんの真骨頂とも言えるお酒です。クリーンな口当たりとライトな喉越し。フレッシュ感溢れる旨味が口の中で転がり、ラストはスパッとドライに締める。究極の食中酒です。お刺身が食べたくなる・・・。
【 クール便 】
“美味し~い”ではなく、“うんまっ”です。
雪の茅舎 秘伝 山廃純米吟醸 生酒
【冬の季節限定酒】
通常は火入れ酒として出荷される「秘伝」の限定生酒です。
口に含んで、即「旨っ!」。
突出したインパクトはありませんが、全体のバランスが文句なし。
日本酒を飲み始めたばかりの人が言う軽々しい「美味し~い!」ではなく、日本酒を飲み慣れた人が低い声で「うんまっ」と唸る味わいです。
山廃なのに、ほのかな吟醸香。
口当たりは軽すぎず。そして、なめらか。
口の中で旨みがゆっくり広がりキレイな酸がゆっくりと追いかけてきます。
火入れ酒のような落ち着き感はありませんが、その代わりにフレッシュ感を満喫できます。
飲まれた方のリピート率が非常に高いお酒です。
是非、ご賞味を!
【 クール便 】
NEW酒屋八兵衛、お楽しみください
酒屋八兵衛 朔旦 純米吟醸
『酒屋八兵衛』からニューアイテムが入荷!口当たりの柔らかさとフレッシュな飲み口は最高!旨味と酸味のバランスが良いからスイスイ飲めちゃいます!キレ良し、余韻も穏やか。盃が止まらなくなるおいしさです(^O^)
【 クール便 】
『津島屋』酒造りシーズンの幕開けです!
津島屋 シン・マクアケ 純米吟醸 無濾過生原酒
「新酒」や「しぼりたて」ではなく、『マクアケ』という酒名にするあたり、新進気鋭の蔵元ですね!“しぼりたて超フレッシュな原酒”がこのお酒のコンセプト。うっすらと滓がからんでおり、新酒らしさ全開です!
レモンのようなフレッシュかつフルーティな香り。口に含むと、フレッシュ感溢れる甘味が広がります。その甘味が最後にはちゃんとキレていくので、またおかわり!!とドンドン盃が進みそう。。蔵元からも自信に満ちたコメントをいただいております(^O^)
【 クール便 】
幸せになりたい人、この指と~まれ
阿部勘 純米吟醸 かすみ生酒
毎年人気、阿部勘のしぼりたて新酒です。
嬉しいことに“うすにごり”。
まるで桃を連想させるかのようなフルーティな香りと味わい。
生酒ならではのたっぷりのフレッシュ感!
うんま~い!!
お勧め!
幸福、口福のお酒です。
【 クール便 】
新酒ならではの爽快感をお楽しみください!
酔鯨 吟麗 純米吟醸 しぼりたて生酒
酒米もパッケージも一新して造る最初の新米新酒です。通常の吟麗よりも少し酸味を感じます。そこに爽快感を覚えます(^O^) 新酒ならではの、ちょっと荒々しい飲み口もイイ感じです。『酔鯨 吟麗 純米吟醸』は酔鯨シリーズの中でも定番酒にして1番人気!そのしぼりたてですので、期待しちゃってください!
【 クール便 】