敷嶋 夏めく
敷嶋 夏めく
【 クール便 】
キンギョの夏、日本の夏!
阿部勘 夏酒 金魚ラベル 純米吟醸
見た目も涼しげな水色透明瓶に詰められた純米吟醸です。透明瓶ですのでラベルの裏側が瓶越しに見ることができます。そのラベルの裏側には金魚の絵が描かれており、酒という液体越しに見えるその金魚は、まるで涼しげに泳いでいるかのようです。
まさしく「日本の夏!」。
キンチョー・蚊取り線香のCMか!
さて、お味のほうは・・・?
精米歩合55%の純米吟醸酒を蔵元の冷蔵庫(マイナス5℃)で夏前まで貯蔵した、口当たりは滑らか、飲み口はスッキリのフレッシュな味わいです。優しい香りも夏向け。暑い夏は、お酒もベタつかずにサラサラと飲みたくなりますよネ。そんな日本の夏にピッタリな酒です。
盃が止まらない旨さ!
池亀 辛口純米 無濾過生原酒
全国300本限定販売の日本酒。しぼりたての純米酒を無濾過ですぐに瓶詰めしました。新鮮でハツラツとした風味と、辛口純米酒の爽やかな味わいがクセになります。カキフライトのペアリングは、盃も箸も止まらなくなりますよ!
【 クール便 】
これぞ名脇役!料理にそっと寄り添う酒
白岳仙 白練 SHIRONERI 純米吟醸
甘いフルーツのような香りは優しくて控えめ。口当たりは上品で滑らか。口に含むと甘みと旨味が優しく広がり、喉を通るときはまるで清水のようにみずみずしい。
料理の脇役に徹しながらも、口の中というステージで存在感を演出。この名脇役がいなかったら食卓という映画が成立しない…。そんな酒です。
この酒質なら次からは主役を…という声がファンから聞えてきそうですが、味のある脇役にずっと徹し続ける役者さんのような酒。見事に料理に寄り添いますよ
洗練された旨味がピカイチ!!
千代緑 MS3 純米大吟醸 無濾過生原酒 無加圧甕口 720ml
酒蔵内に居付いている酵母、いわゆる蔵付酵母「MS3」を使って仕込まれています。香りはフルーティ。白ぶどうやバナナのような香りです。ジューシーな甘味がとても上品にまとまっています。その甘味を見事に引き立てているのが辛と酸。味わいのパーツそれぞれに光るものがあり、その個々の味わいが重なり合うことで、とても洗練された旨みが醸し出され、旨喜酒となります!
【 クール便 】
夏に飲みたい日本酒!
八海山 特別純米原酒 生詰
【夏の季節限定品】
かねてから同蔵には「八海山の純米酒が欲しい!」という声が多く寄せられていました。そんなご愛飲者の声にお応えしての発売です。夏季のみの限定酒となります。
原料には55%精白した酒造好適米を、なんと4種も使用。異次元の酒造りとでも言いましょうか…。ビックリです。
搾ったお酒は加水せずに原酒の状態、しかもその酒を生詰(タンク貯蔵前に火入れをして、瓶詰め時は火入れをしない1回火入れの酒)で出荷されます。
気品ある香りと辛さを抑えたマイルドな味わいを持つ軽快なこの酒は、冷せば冷すほど清涼感が溢れてきます。日本酒は冷す事により口当たりが良くなり飲み易くなる反面、お酒本来の味わいが隠れてしまいがちですが、冷酒専用に醸造計画を立てて醸されたこの酒は、旨味を味わいながらもスッキリさを見事に演出してくれています。
この酒で日本の夏をご満喫ください。
キンキンに冷やせば冷やす程、美味しさが増すお酒です。
といっても酒が凍るまではねぇ…。イヤイヤ、ぜひ凍らせちゃってくださいナ。
では、凍らせ方を伝授させていただきます。
① この酒を冷蔵庫で冷やします。
② 1合徳利にこの酒を60ml入れて冷凍庫へ。(見た目も涼しげなガラス製の徳利がお奨め)
③ ②を90~120分後に冷凍庫から取り出す。
(2時間以上冷凍庫内に放置すると完全に凍っ てしまいますのでご注意下さい。)
④ ③に①を120ml程足し、マドラー等で凍ったお酒をシャリシャリにします。
⑤ ④を小振りのショットグラスに注いでキュッーと。
ぜひお試しください。もちろん凍らさなくても充分においしいです・・・けどネ。
【 クール便 】
見た目も味わいも、引き付けます!
天狗舞 純米大吟醸50 生酒
初めてこの酒を知ったとき、「安っ!」
初めて酒瓶を見た時、「派手っ!」
初めて飲んだ時、「旨っ!」
グリーン瓶にスカイブルーのラベル。
見た目も映える装いの外観。
肝心のお味の方も穏やかな香り、みずみずしい味わい、軽快な旨みときれいな酸味に、きっとご満足いただけると思います。
毎年大好評をいただく、お手軽価格の純米大吟醸生酒です。
【 クール便 】
人気! 大御所のにごり酒です。
菊姫 にごり酒 720ml
【冬の季節限定酒】
発酵が完了する直前の『もろみ』を瓶詰めしたにごり酒です。
超こだわりの蔵元がにごり酒を造るとこうなるのか…。
口の中に広がる芳香はコクがありながらも優しくもあります。
菊姫らしい米由来のほんのりとした自然な甘味を演出しながら、余韻が静かにフェードアウトします。
さすが菊姫!! 美味しさと同時に驚きと感動を味わえます。
菊姫ファン、にごり酒ファンはもちろん、女性の方やお酒が苦手な方にも支持される人気のにごり酒です。
澱を混ぜずに上澄みをお召し上がりいただいても美味しいですよ。