鳳凰美田 赤判Special 純米大吟醸 無濾過本生
鳳凰美田 赤判Special 純米大吟醸 無濾過本生
【 クール便 】
進化を遂げ続ける栃木の酒、「鳳凰美田・小林酒造」。何年か前には廃業も考えたという本当に小さな蔵元ですが、ここ数年、目を見張る酒質向上とその安定性で全国屈指の呼び声高いトップブランドに躍進しています。
1872(明治5)年に創業。蔵は日光連山の豊富な伏流水に恵まれ、良質な米の産地である、かつて美田(みた)村と呼ばれた地にあります。酒名はこの地名に由来。蔵の周辺ではいたる所に井戸があり、良質の水が豊富であることを物語っています。
酒は東京農大を卒業後に国税庁醸造試験場で2年間の研修を経て蔵に戻った5代目・小林正樹専務と、醸造試験場の元講師でもある奥様、名人といわれる県内唯一の秋田流山内杜氏・藤田杜氏、そして精鋭の蔵人が心血注ぎ、丁寧に醸しています。驚くことに全量が吟醸造りです。
使用する水はカルシウムとマグネシウムを適度に含んだ中硬水と、化学的な処理をせずに生成した軟水を併用。中硬水だけでは発酵が速く進むため、軟水を併用することにより発酵を遅らせ、理想に近い吟醸酒造りを実現しています。
特筆したいのは低温発酵には欠かすことのできない細かな温度調節が可能なタンク、いわゆるサーマルタンクの多さ。600kg~800kgのサイズ、その数なんと20本以上。他の蔵なら1~2本というのが通常ではないでしょうか。そして、「鳳凰美田」の酒の搾り方は舟絞り、又はしずく絞りのみ。しかも、全てが完全手作業です。
このように、全てにこだわり抜いて醸される酒は全般に、豊かな香りと旨味を持ち、飲み口優しく、後味のすっきりしたお酒に仕上がっています。最近では吟醸酒ベースの梅酒や、あんず・桃・いちご等を使ったリキュール等、新たにチャレンジしたお酒も大好評を得ています。今宵の一献は、【 今、いちばん輝いている酒「鳳凰美田」】に決まりです!
酒名の通り、ぜひ燗酒で!
鳳凰美田 燗KAN 秋田流生酛造り 純米吟醸
フルーティな味わいで大人気の『鳳凰美田』ですが、そのラインナップのほとんどが冷酒で飲んでおいしいタイプ。しかし、このお酒はお燗向けに設計されています。岡山県産雄町を贅沢に55%まで精白し、生酛仕込みです。雄町特有の旨味を最大限に引き出しつつ、生酛造りならではの酸味と力強さが見事になじんでいます。ミルキータッチで滑らかな口当たりをお楽しみください(^^)/
このフレッシュ感、ヤバイです
鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過かすみ酒 本生
まるで果実が原材料かと想わせる「鳳凰美田」シリーズの中で、フレッシュ感がもっとも凝縮されているのがこのお酒です。新酒生酒ですのでフレッシュなのは当然と何方様も思われるでしょうが、この酒は群を抜いています。
先ず、開封と同時に華やかな香りをお楽しみいただけます。
口に含んだ時の青林檎のようなジューシーな味わいは、喉を通すの勿体なく思ってしまうほど。
喉を通った後、心地良い余韻と共に辛味を覚え、すーっとキレてくれます。
そして、頭の中にこの美味しさが確実にインプットされます。
どの「しぼりたて」か迷ったときは、この酒に決まり!…ですよ。
【 クール便 】
未知との遭遇
鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸 瓶燗火入れ
フランスのワイナリーから譲り受けたワイン酵母を使って仕込んだ純米吟醸です。
生酒に引き続き発売される、この「火入れ酒」。
華やかでフルーティな生酒に比べ、香り、甘味、酸味の奏でる三重奏が実に艶やか。
大人になった味わいとでも言いましょうか。あやしいほどに、なまめかしい酒です。
鳳凰美田特有の華やかな香り、タップリの旨味が口、そして五臓六腑、はたまた脳まで楽しませてくれますよ。
この酒で、日本酒の未知の世界を見出して下さいませ。
日本酒シーズンの到来を告げる酒
鳳凰美田 純米吟醸 山田錦 ひやおろし
『鳳凰美田』シリーズは瓶燗火入れが基本ですが、「ひやおろし」という酒の意味合いを考え、この酒に限りタンク貯蔵した酒を生詰します。酒自体が持つパワーが程良く抜け、ナチュラルな味わいに仕上がっています。フルーティで軽いタッチを持つ、毎年大人気のひやおろしです!
【 クール便 】
存在感あるテイスト!
鳳凰美田 大地 純米吟醸 瓶燗火入れ 雄町
岡山県産の備前雄町を50%精白した純米吟醸の瓶燗火入れ酒です。
贅沢に、しずく絞り斗瓶囲い。
同酒の「生」に比べると落ち着き感が漂います。
そして、少し穏やかになった感はあるものの、完熟した果実のような色気のある吟醸香と豊かなコクは瓶燗火入れをしても健在です。
口当たりはソフトで優しく、旨味は優しくありながらも豊潤。
個性、存在感あるそのテイストは、ラベルにも表れている気がしてなりません。
備前雄町、美田雄町・・・。
キーボードではzとdの違い。
あんまり関係のない話で締めて申し訳ございません (^_^;)
【 クール便 】
米を作る人と酒を造る人。一心同体・・・
鳳凰美田 芳 純米吟醸酒 瓶燗火入れ
この酒の原料米となる雄山錦は、無農薬農法の第一人者・藤田芳(かんばし)さんが設立した藤田農園が生産したお米です。
藤田さんにつきましては、同酒の生酒のコメントをご参照ください。
冬季に出荷される生酒に比べ、香りに落ち着き感を覚えます。もちろん「鳳凰美田」特有のマスカット系の清涼感溢れる清らかな香り。口当たりも火入れ酒ならではの上品で落ち着いた味わいに仕上がっており、米のギューっと凝縮された旨味をお楽しみいただけます。冬季出荷の生酒と比べると熟成による味ノリを感じていただけます。
「生」もイイですが、この火入れ酒も見逃せませんよ。安心・安全、且つ美味しい酒。
米を作る人と酒を造る人の想いがピタッとひとつになったお酒です。