李白 花酵母仕込み 生酛 純米吟醸生原酒
李白 花酵母仕込み 生酛 純米吟醸生原酒
【 クール便 】
季節限定の大人気酒!
久保田 翠寿 大吟醸 生酒 720ml
人気の「久保田」シリーズのなかで、4~9月のみに限定発売される人気の酒です!数ある夏限定酒のなかでも一番人気の酒といっても過言ではないでしょう。。
人気の理由は、なんといってもその味わい。洋梨やマスカットを想像させるフルーティな香り。岩清水のようなクリアーな飲み口。フレッシュ&クリアー(^O^)b
ますはこの酒で乾杯!カルパッチョやシーフードサラダを肴に飲めば、盃が進む進む。。いや、肴なしでも盃がグングン進みますので、飲みすぎにはご注意を!
【 クール便 】
月を眺めながら飲みたい日本酒ランキングNo.1
得月 純米大吟醸 720ml
秋と言えば中秋の名月!!酒名の『得月』には、水面に映った月を見るという意味が含まれています。月を眺めながら「得月」を一献。。これぞ大人の秋の過ごし方\(^^)/ 原料米は、28%まで磨き上げた新潟県産“ゆきの精”。精米に3昼夜も掛かるそうですから驚きですね。。その米の形、まるで月のようにまん丸。化粧箱内にサンプル米が内封されていますので、それを眺めながらの一献も乙ですよ。飲み口は岩清水の如く。サラッとした口当たりで、ス~ッと喉を通っていきます。酒ならではの上品な香りと甘みも兼ね備えたスレンダーボディ。アートのような酒です!
手間暇かけて造られた分、深みを感じる。そんな1本!
真澄 真朱 AKA 山廃仕込み 純米吟醸
7号酵母の特徴は、「落ち着いた香りとバランスのとれた味わい」です。現在の酒造りで最も使用されている酵母であり、酵母の横綱とも呼ばれています。
そんな7号酵母発祥の酒蔵「宮坂醸造」が手がける「真澄・フラッグシップライン」。目を引くこのラベルには、「伝統と革新の二面性、7号酵母の調和のとれた風味、世界へ向けた酒文化の発信」といいた意味が込められています。
『真朱 AKA』は、山廃仕込みの純米吟醸。手間暇かけて造られています。クリームチーズを連想させる乳製品の香り。山廃仕込みならではの香りです。パンチがありながらも重たさを感じさせません。次に、これもまた山廃仕込み特有のヨーグルトのような爽やかな酸味がやってきます。味わいに幅を持たせながらも爽やかな印象で飲み終えることができなす!酒単体でももちろん美味しいですが、濃い味付けのお料理との相性はバッチリ!酒と肴の相乗効果の素晴らしさを発見できますよ!豚の角煮やビーフシチューなどいいですね~~
『菱湖』最強説を立証します!!
菱湖 菱湖さん 純米吟醸
りょうこさん。米倉、篠原、広末、谷(田村)、森山、坂口…。向井理や武豊の奥さんも、りょうこさん。あと、「うる星やつら」の面堂。他にも思い浮かぶのでは?ウン、りょうこ、最強説! この度ご紹介させていただくのはKOBAでも人気急上昇中の『菱湖』シリーズの新商品。その名も「菱湖さん」 若い女性やお酒が苦手な方でも楽しんでいただけるテイストに仕上がっています。原料米は60%精白の山形県産“出羽燦々”。原酒でありながらアルコール度数はワインの域と同じ14%。日本酒の中では低アル酒と言えます。甘いフルーツのような香りを放ちます。口に含むとリンゴのような爽やかな甘みと木の実のような風味を感じます。そして、酸味が徐々に広がりながらサラリと喉を通り過ぎます。味わいを楽しみながらスッキリとした心地良い余韻も楽しめます。女子ウケ間違いナシ!? 日本酒NGな方でもきっとOKを出しちゃうカモ!? また、日本酒通の方は、気軽にワイン感覚でお楽しみいただけます。つまり、何方様でもお喜びいただけるテイスト。人が集まるシーンでお酒選びに決まったら、この酒に決まりですね(^O^) やはり、『菱湖』最強説(^^)/ 楽天モバイルのCMでは広末さんが米倉さんに「これにします。りょうこさん」と話してますし(*^-^*) 今だけの限定酒です!!