町田酒造 MAX大吟醸
町田酒造 MAX大吟醸 720mL
【 クール便 】
女性杜氏が醸す美酒…【町田酒造】
群馬県前橋市駒形町65番地
蔵元ホームページ
1883(明治16)年創業の「町田酒造店」。蔵は、群馬県前橋市にあります。
東日本大震災では蔵の壁が崩れ、屋根瓦も割れ落ち、床にも大きな亀裂が走るほどの被害を受けました。金額にすると数千万円にも及んだそうですが、現在は元気な若夫婦が二人三脚で力を合わせ、志の高い酒造りが行われています。
蔵のある地元では「清りょう」という銘柄で広く愛されていますが、当店取り扱い酒は「町田酒造」。蔵元名をそのまま酒名にした、流通が限定されているお酒です。
酒を醸すのは3人姉妹の長女として生まれた町田恵美さん。大学卒業後、束京でOLをしていた恵美さんは25歳の時、家業の事務を手伝う程度の軽い気持ちで帰郷しました。
それまで、『自分が酒造りの現場に入るなんて、夢にも想っていなかった』そうです。
そんな恵美さんの背中を押したのが、全国の女性醸造家が集う【蔵女性サミツト】。
そこで、蔵で働く多くの女性に出会います。この出会いが、120年の歴史を持つ造り酒屋に3人姉妹の長女として生まれ、『いずれは家業を継がなければならない』と、悲観的に考え続けていた恵美さんを刺激しました。
『男性の世界とばかり思っていた酒造りの現場で、生き生きと輝きながら働く女牲がいることを知った。酒造りに携わっていくことに、明るい光が射した気がした』との事。
その後、新潟県から来ていた杜氏を親方と仰ぎ、見様見まねで酒造りのノウハウを学んだそうです。
3年間のつらい修業を終え、4年目の冬には、修行時代から辛苦を共にしてきた夫の晶也さん(現社長)、2人の従莱員と一緒に、自分たちの手で酒を造り、全国新酒鑑評会で金賞を見事に受賞。
『自分たちの酒造りに間違いはなかった』と自信につながったと同時に、『もっと酒の質を向上させ、多くの人に愛される酒を造っていきたい』と酒造りへの意欲が、より一層強いものになったそうです。
そんな思いを胸に、今日までひたむきな姿勢で酒造りに情熱を傾けている群馬県内唯一の女性杜氏、町田恵美さんが醸す酒「町田酒造」。
いかにも女性が造る酒らしい、華やかな香りが特徴の酒です。
KOBAのあるじが何度も試飲を重ね、お取引に至りました。
四日市初上陸、是非ご賞味ください。
大人気銘柄と、有名酒米の最強コラボ (^O^)
町田酒造 純米吟醸 直汲み生酒 岡山産雄町55%
女性杜氏が醸す、女性目線の酒。日本手が苦手な方や日本酒初心者、女性や若者にもウケる、フレッシュ&フルーティな飲み口に仕上がっています。と言いつつ、酒通にも大人気の酒です。
今回は「雄町」原料米として使用しています。町田酒造特有の飲みやすさに、雄町特有のコクや幅のある複雑性が重なり合い、『ワンランク上の町田酒造』に仕上がっています!
【 クール便 】
ここ一番って時に飲みたいお酒ですね
町田酒造 純米吟醸 直汲み生酒 兵庫県産山田錦50%
ぜひワイングラスでお楽しみいただきたいお酒です。
和食はモチロン、フレンチやイタリアンにも見事に寄り添う斬新な味わいを持つ日本酒です。
フルーティな香りに覆われた幅広で奥行きのある米の旨味。爽やかな酸味と柔らかな甘味にガスが絡み、口の中で美味しさ大爆発。この美味しさを表現するために無言になっても良し、声を張り上げても良し。飲んだ後の喜びの表現方法は貴方様にお任せいたします。
とにかく、メチャ旨ですよ。
この酒、ここ一番って時に飲みたいお酒ですね。例えば、彼女を口説き落としたい時なんかにはピッタリのお酒かも。しかし、彼女は貴殿よりこの酒の虜になる可能性もありますからご注意を…。
【 クール便 】
♪ 明日、今日よりも好きになれる~
町田酒造 特別純米 直汲み生酒 長野県産美山錦55%
ラベルの色のように、とても爽やかなお酒。
香りは穏やか、甘い 柑橘系の果実のようです。
開封直後はピチピチとしたガス感もあり、フレッシュさと爽快感がマキシマム。
そして、町田酒造ならではのフルーティな味わいを楽しみつつ、サッパリと飲めるお酒です。
数日経つとガス感は無くなりますが、今度は逆になめらかさが際立ちます。
1本の酒でガス感がある時と無い時、2度美味しい体験が出来る酒。
なんか得した気分になりますよ。
お好みにもよりますが、個人的には数日後のほうが好きですね。
♪ 明日、今日よりも好きになれる~
by GReeeeN
そんな…酒です(^○^)☆
【 クール便 】
ジューシー。そしてジューシー。
町田酒造 特別純米 直汲み生酒 新潟県産五百万石55%
誰だ~ぁ?
「日本酒はど~もねぇ~」と言ってる奴はぁ~
横着な言葉遣い、申し訳ございません。
日本酒が苦手の方でもきっと喜んでいただける日本酒です。
果実を想わせる清々しい上立香と含み香。芳醇で濃厚な旨味が口の中でプチプチと弾け、清涼感を覚える。
何故だ?
芳醇で濃厚な旨味なのに「直汲み」ならではのガスがアクセントとなりフレッシュでクリアーな味わいに感じさせる。
この酒こそ、「ジューシー」。
ジューシーな旨味が口の中で弾けんばかりに広がり、 微妙なガス感と相重なって喉を通った後に感じるキレの良さもたまりません。
日本酒なんか…って思ってみえる方、ぜひお試しください。
誰だ~ぁ?
「日本酒はど~もねぇ~」と言ってる奴はぁ~
【 クール便 】
美山錦の『夏純』最っ高すぎるだろ!!
町田酒造 夏純うすにごり 特別純米 生酒 長野県産美山錦55%
そろそろ半袖着ても大丈夫かな~っていう時期に限定発売される『夏純』。今年は、グリーンのラベルでお馴染み『町田酒造 美山錦』の「うすにごり」タイプです。元々フルーティでジューシーなこの酒に、プチプチとした発泡性が絡み、より爽快に楽しめます。元気の源となる酒で~す!!
【 クール便 】